FAQ~よくある質問~
食前、食後、食間って具体的には何分ぐらいを指すのでしょうか?また頓服ってどういう意味ですか?
- 食前:胃の中に食べ物が入っていないとき(食事の1時間から30分前)
- 食直前:食事の5分前~直前。「いただきます。」とお箸を持った時が目安です。
- 食直後:食後5分以内と考えてください。
- 食後:食事が終わってから30分以内。
- 食間:食事と食時の間具体的には食後2時間ぐらい(食べている間に飲むことではありません)
- 頓服:発作時や症状のひどいとき。
薬って水以外で飲んではいけないの?
薬によっては、水以外でのむと効果に変化があったり、不味くなるものがあります。また、同じ水でも軟水や硬水でも異なる場合があります。普通の水で飲むのが無難です。
詳しくは、「かかりつけ薬剤師」にご相談ください。
薬を飲み忘れた場合どうしたらいいですか?
飲み忘れたからといって、2回分をまとめて飲んではいけません。また薬によって、飲み忘れた場合の対応が異なる場合がありますので、「かかりつけ薬剤師」や「かかりつけ医」にご相談ください。
家に何の薬かわかないものがあって、困っています。
「かかりつけ薬剤師」に相談しましょう!また、自分に処方された薬を他の人にあげてはいけません。
熱さましって、熱が何度以上あったら使っていいのですか?
日本の感染症法の届け出基準には「発熱とは体温が37.5°C以上を呈した状態をいい、高熱とは体温が38.0°C以上を呈した状態をいう」と書かれています。またインフルエンザワクチンなどの予診票には「明らかな発熱のある人(37.5°Cを超える人)は予防接種を受けられない」という注意書きがあったりします。発熱も体の防御機構の一つであり、むやみに下げる必要がない場合がほとんどです。また平熱によって、しんどさも人によって違いますので、特に医師の指示がない限りは、体温が何度でもつらいと感じる、あるいはつらそうなときに使用して下さい。
ジェネリック医薬品を選ぶと薬代が安くなるといいますが、私は公費等で薬代がかかりません。ジェネリックにするメリットが感じられません。
おっしゃるとおりです!一部負担金のない患者様にとってはジェネリックにするメリットが中々感じられにくいと思います。
しかしながら、公費の部分(10~30%)は税金等から補充されております。また、保険料は多くの方々から徴収されており、全体の薬剤費が大きくなるということは、結局保険料や税金として国民全員に返ってくることになります。
ジェネリックに変えたくない理由をご相談頂き、きちんと対応させて頂きます。是非当薬局にご相談下さい。(無理にジェネリックに変更することはありません。)
ワクチンを受けた後の発熱や痛みに使える解熱鎮痛薬を教えてください。
アセトアミノフェンや非ステロイド性抗炎症薬(イブプロフェンやロキソプロフェン)などがあり、ワクチン接種後の発熱や痛みなどにご使用いただけます。厚労省のHPも参考にしてください。
>>新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省)